えんぴつは正しく持てても…
3本指で正しく持っても、筆運びはどうでしょうか。
ぎゅっとえんぴつをにぎったまま、動かしていないでしょうか。
過去の記事でもお伝えしましたが、縦線、横線では意識する指が違います。
縦線は、人差し指を主に意識して線を引く。
横線は、親指をを主に意識して線を引く。
そうすることで、楽にまっすぐな線がひけると思います。
達筆な方は、この指先の動かし方が美しいです。
なぞり書きもいいですが、この縦と横を意識させながら線をひく練習をするべきだと思います。
練習内容
①縦ばかり
②横ばかり
③縦と横の繰り返し
④「口」や「田」などの簡単な漢字
また、円も大きさによりますが、3本指だけで時計回りや反時計回りの円をかく練習もした方がよいです。
この意識があいまいでいざ文字を書くと、頭がこんがらがります。地道な練習が必要です。
ご意見頂けたら幸いです。