3年国語「言葉で遊ぼう」ワークシートを使うその1指導実践報告

「こまを楽しむ」の前座?

3年初めての説明文です。

「こまを楽しむ」の前に、この「言葉で遊ぼう」で説明文に慣れさせるのが、教科書のねらいでしょうか。

ただ、内容もなかなか難しく、音読もかなりの難易度です。

さっと終わって「こまを楽しむ」にいきたいところですか、そうもいきませんでした。

では、実践報告です。

説明文のおさらい

まずは、説明文のおさらいをしました。

  • 説明文は、あるものを説明している文章
  • 説明文は「はじめ」「なか」「おわり」で組み立てられていること。
  • 「はじめ」は、これからどんな話をするか紹介するところ。「なか」は、話を詳しく説明するところ。「おわり」は、まとめや感想をいうところ。

「言葉で遊ぼう」の前座、「遊園地で遊ぼう」

次に、本文に入る前に「遊園地で遊ぼう」というオリジナル説明文を作る作業をしました。

実際に書いた方がわかりやすいと思ったからです。

「はじめ」を考える

先生「今から『遊園地で遊ぼう』という題で、説明文を書きます。

乗り物を紹介していきたいんだけど、どんな『はじめ』がいいかな?

子ども「今から遊園地の乗り物について紹介します。」

先生「いいはじまりですね。でも、今日は別のはじまり方を紹介します。」

子ども「何だろう。」

先生「読んでいる人に問題を投げかけるようなはじまり方です。例えば、『遊園地にはどのような乗り物があるのでしょうか。』みたいな感じ。」

先生「こんな風に聞かれると、読んでいる人はどう思うかな?」

子ども「読みたくなる!」

先生「そうだね!答えが知りたくなるよね。このように問いで始まることがよくあります。」

新しい言葉です。全員で確認します。

この後、例えをいくつか出しました。

マクドナルドにはどんなハンバーガーがあるのでしょうか。

ドラえもんはどんなひみつ道具を持っているのでしょうか。

スーパーで働く人は、どんな仕事をしているのでしょうか。

先生「こんな風に問いではじまると、ワクワクしますね。」

問いだけだと、文章が成り立たないので、「遊園地にはいろいろな乗り物があります。いったい遊園地にはどんな乗り物があるのでしょうか。」と、補足しました。

「なか」を考える

先生「中で乗り物を説明していきます。どんな乗り物を紹介したい?」

子ども「ジェットコースター!」

子ども「コーヒーカップ!」

子ども「観覧車!」

先生「じゃあ、この3つにしようか。」

先生「問いに対して、3つの乗り物が出てきたね。今回『なか』はの役割は、何て言えばいい?」

子ども「答え。」

先生「その通り!『なか』で問いの答えを書いていきます。」

たとえるなら

マクドナルドならハンバーガー、チーズバーガー、ビッグマック。

ひみつ道具ならタケコプター、どこでもドア、スモールライト。

先生「3つ書いたけど、少しさみしいね。」

先生「さすがにどんな乗り物か、詳しく書かないとね。ジェットコースターならどんな説明をする?ためしに先生が書いてみますね。」

高いところからスピードを出して落下し、カーブを曲がったり宙返りをしたりします。

先生「このあと、乗るとどんな気分になるか書きたいけど、何かない?」

子ども「乗ると、スリルを味わえます。」

先生「なるほど!いいね!」

といった感じで、子どもたちとやりとりしながらコーヒーカップ、観覧車も続きます。

終わりを考える

先生「最後は『おわり』です。『おわり』の役割は2つありましたね。」

子ども「まとめと…」

子ども「感想!」

先生「そう!まとめだけの時もあるけど、感想を言う時もあります。」

ということで、子どもたちと「おわり」についてまとめました。

最後に

子どもたちと楽しくワークシートをうめていきました。

ただ時間もギリギリ。少しかけ足で進めたところはあります。

次の時間は、いよいよ「言葉で遊ぼう」に入ります!

次回に続く!

ご意見頂けたら幸いです。

3年国語「言葉で遊ぼう」その2実践報告

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です