3年国語「食べ物のひみつを教えます」ワークシートを作ってみました。

イメージマップを改良

「食べ物のひみつを教えます」で、くふうを整理するために教科書でイメージマップを扱うよう、指示がありますが、もうひと手間加えてました。

それがこちらです。

2018すがたをかえるイメージマップ

2018すがたをかえるイメージマップ白黒版

教科書には、この図でいうオレンジの「どのように作るか」の部分がありません。

この部分を作ることでまとめやすく、説明文を書きやすいようにしました。

文章を書くのが苦手な子も、このイメージマップに沿ってかけばいいので、スラスラ書いていました。

説明用スライドも作って見ました。

↓説明用のスライドも作って見ました。↓

↑先生「真ん中に工夫される食材の名前を入れます。」

↑先生「にる工夫があります。」

↑先生「水につけてやわらかくすると…。」

↑先生「に豆になります。」

↑先生「次はいる工夫。」

↑先生「特にどのように作るかはないので、直接できたもののところにつなげます。」

↑先生「小さな生物の力をかりるだと…。」

↑先生「むした大豆に、ナットウキンの力を加え、あたたかい場所に置いておくと…。」

↑先生「納豆ができます。」

↑先生「小さな生物の力をかりるは、もう一つありますね。」

↑先生「むした米か麦にコウジカビ、塩、大豆を加えてまぜあわせると…。」

↑先生「味噌になります。」

↑先生「といったように、うまく自分でイメージマップを完成させてください。」

PDF版はこちらからどうぞ。

2018すがたをかえるイメージマップスライドnew

ご意見頂けたら幸いです。

↓よければこちらもどうぞ!↓

3年国語「食べ物のひみつを教えます」を書く時にポイントを伝える

3年国語「食べ物のひみつを教えます」で使える最高に便利な本「すがたをかえる食べものシリーズ」

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です