小学校体育リレー指導⑧「走ってきたランナーからリードをとってバトンを受ける練習」

リレー指導もいよいよ大詰めとなってきました。

今回の練習は、

「走ってきたランナーからリードをとってバトンを受ける。」

です。

練習前にしておくこと

・チームの走順、バトンの色を決めておきます。

・走順とバトンの色と同じビブスを着用させます。

・できたらバトンはそれぞれのチームの人数の半分のバトンがあれば練習がスムーズです。(8人なら4本)なければ最低チームに2本は用意してください。

そうすると、指導しやすいです。

場づくり

以下のような場を作ります。

では練習方法です。

今回は1チーム8人とします。

1.チームを偶数と奇数にわけます。

2.偶数はバトンをもらう側へ。奇数はバトンを渡す側にスタンバイします。渡す側に全員バトンを持たせます。

もし、バトンが2本しかなければ、1番と3番がバトンを持ちます。

3.それぞれのチームの偶数の2番はバトンゾーンに入ります。あらかじめチームごとに入るコースを決めておきましょう。(例えば赤は1コースに入るとか)

4.奇数の1番が走り、今までやってきた「ゴー」「ハイ」のかけ声でバトンパスをします。終わったら、偶数の2番は渡す側へ、奇数の1番はもらう側へ並びます。(さっきの逆ですね)

もし、バトンが2本しかない場合は、2番は5番にバトンを渡します。

5.次は、4番がバトンゾーンに入り、奇数の3番が走り、4番に渡します。

6.次は、奇数の5番が走り、6番に渡します。

7.次は、奇数の7番が走り、8番に渡します。

8.全員おわると、次は奇数はバトンをもらう側へ、偶数がバトンを渡す側にチェンジしています。

9.そして、奇数の3番がバトンゾーンに入ります。

10.偶数の2番が走り、3番に渡します。

11.偶数の4番が走り、5番に渡します。

12.偶数の6番が走り、7番に渡します。

13.偶数の8番が走り、1番に渡します。ここの回は必要ないのですが、経験として練習させます。

以上で、全員バトンパスの練習ができます。

はじめはゆっくりです。

あとで、どんどんとスピードを上げて練習させます。

 

「ゴー」の合図を出すタイミング

とは言っても、はじめて走ってくるランナーからパスをもらいます。また、渡す側もどこで「ゴー」の合図を出せばよいかわからないと思います。

そこで、バトンゾーンの手前に1m間隔くらいのコーンを3つほど立てておきます。

コーンのどの位置で「ゴー」の合図を言えばよいか、練習を重ね、間隔をつかんでいきます。

練習をアレンジする

基本の流れは説明した通りです。

本番を想定してこの練習にアレンジを加えるなら、渡す側を全員インコースに並べ、スタートの合図を1秒ずつ遅らせて走らせます。すると、渡す側は、インコースからアウトコースに流れながらパスをする練習ができます。

また、スタート位置をコーナーからにするのもいいかもしれません。

まだまだリレー関係の記事あります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です