ネコ好きな学校の先生の日常https://kuronekoneko.com楽しい授業を目指して!ネコ好きな小学校教師のブログThu, 03 Apr 2025 02:37:00 +0000jahourly1https://kuronekoneko.com/wp-content/uploads/2022/12/cropped-export-2-32x32.pngネコ好きな学校の先生の日常https://kuronekoneko.com3232 1381137764年算数「折れ線グラフや表」指導やプリント、掲示で使える画像集https://kuronekoneko.com/4nenoresengurahuhyousozai/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=4nenoresengurahuhyousozaiThu, 03 Apr 2025 02:36:57 +0000https://kuronekoneko.com/?p=9865

授業で使える画像集! 4年算数「折れ線グラフや表」の授業で出てきそうな画像を作成しました。 画像データなので、ワードに貼ったり拡大縮小したりと自在です。 掲示用にしたり、児童配布用の資料にしたり、タブレットなどで使用した ...

The post 4年算数「折れ線グラフや表」指導やプリント、掲示で使える画像集 first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

授業で使える画像集!

4年算数「折れ線グラフや表」の授業で出てきそうな画像を作成しました。

画像データなので、ワードに貼ったり拡大縮小したりと自在です。

掲示用にしたり、児童配布用の資料にしたり、タブレットなどで使用したりしてご活用ください。

↓グラフはpdfデータで配布できるよう、公開中です。

4年算数「折れ線グラフと表」その1 指導で使える掲示用グラフ表!

4年算数の記事はこちらから!↓

The post 4年算数「折れ線グラフや表」指導やプリント、掲示で使える画像集 first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
9865
5年算数「直方体や立方体の体積」指導やプリント、掲示で使える画像集その3https://kuronekoneko.com/5nentyokuhoutaisozai3/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=5nentyokuhoutaisozai3Wed, 02 Apr 2025 00:48:35 +0000https://kuronekoneko.com/?p=9858

授業で使える画像集! 直方体や立方体の体積の授業で出てきそうな画像を作成しました。 画像データなので、ワードに貼ったり拡大縮小したりと自在です。 掲示用にしたり、児童配布用の資料にしたり、タブレットなどで使用したりしてご ...

The post 5年算数「直方体や立方体の体積」指導やプリント、掲示で使える画像集その3 first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

授業で使える画像集!

直方体や立方体の体積の授業で出てきそうな画像を作成しました。

画像データなので、ワードに貼ったり拡大縮小したりと自在です。

掲示用にしたり、児童配布用の資料にしたり、タブレットなどで使用したりしてご活用ください。

立体(組み合わせ)

立体(組み合わせ)無地

立体(組み合わせ)線あり

体積の指導実践はこちら!

The post 5年算数「直方体や立方体の体積」指導やプリント、掲示で使える画像集その3 first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
9858
5年算数「直方体や立方体の体積」指導やプリント、掲示で使える画像集その2https://kuronekoneko.com/5nentyokuhoutaisozai2/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=5nentyokuhoutaisozai2Tue, 01 Apr 2025 08:43:30 +0000https://kuronekoneko.com/?p=9834

授業で使える画像集! 直方体や立方体の体積の授業で出てきそうな画像を作成しました。 画像データなので、ワードに貼ったり拡大縮小したりと自在です。 掲示用にしたり、児童配布用の資料にしたり、タブレットなどで使用したりしてご ...

The post 5年算数「直方体や立方体の体積」指導やプリント、掲示で使える画像集その2 first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

授業で使える画像集!

直方体や立方体の体積の授業で出てきそうな画像を作成しました。

画像データなので、ワードに貼ったり拡大縮小したりと自在です。

掲示用にしたり、児童配布用の資料にしたり、タブレットなどで使用したりしてご活用ください。

直方体や立方体

無地の立体

↓体積の授業実践記事はこちらから!↓

The post 5年算数「直方体や立方体の体積」指導やプリント、掲示で使える画像集その2 first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
9834
5年算数「直方体や立方体の体積」指導やプリント、掲示で使える画像集その1https://kuronekoneko.com/5nentyokuhoutaisozai/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=5nentyokuhoutaisozaiTue, 01 Apr 2025 00:52:13 +0000https://kuronekoneko.com/?p=9805

授業で使える画像集! 直方体や立方体の体積の授業で出てきそうな画像を作成しました。 画像データなので、ワードに貼ったり拡大縮小したりと自在です。 掲示用にしたり、児童配布用の資料にしたり、タブレットなどで使用したりしてご ...

The post 5年算数「直方体や立方体の体積」指導やプリント、掲示で使える画像集その1 first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

授業で使える画像集!

直方体や立方体の体積の授業で出てきそうな画像を作成しました。

画像データなので、ワードに貼ったり拡大縮小したりと自在です。

掲示用にしたり、児童配布用の資料にしたり、タブレットなどで使用したりしてご活用ください。

1㎤のブロック

1㎤のブロックの積み上げでできた直方体

↓ロイロノートで使うと、積み上げることも可能です!↓

1㎤のブロックの積み上げでできた立方体

画像集はその2もあります!

The post 5年算数「直方体や立方体の体積」指導やプリント、掲示で使える画像集その1 first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
9805
6年算数「対称な図形」指導やプリント、掲示で使える画像集https://kuronekoneko.com/taisyonazukeikyogu/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=taisyonazukeikyoguMon, 31 Mar 2025 01:15:04 +0000https://kuronekoneko.com/?p=9729

授業で使える画像集! 対称な図形の授業で出てきそうな画像を作成しました。 画像データなので、ワードに貼ったり拡大縮小したりと自在です。 掲示用にしたり、児童配布用の資料にしたり、タブレットなどで使用したりしてご活用くださ ...

The post 6年算数「対称な図形」指導やプリント、掲示で使える画像集 first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

授業で使える画像集!

対称な図形の授業で出てきそうな画像を作成しました。

画像データなので、ワードに貼ったり拡大縮小したりと自在です。

掲示用にしたり、児童配布用の資料にしたり、タブレットなどで使用したりしてご活用ください。

線対称な図形

点対称な図形(その5は線対称でもある)

多角形

線対称作画用

点対称作画用

方眼用紙

作図用の画像は、方眼に合うように作成しています。

画像の大きさを合わせてこの方眼と組み合わせることもできます。

対称な図形の指導記事はこちらから!

The post 6年算数「対称な図形」指導やプリント、掲示で使える画像集 first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
9729
学習用15行ノートテンプレート!3色あって使いやすい!https://kuronekoneko.com/gakusyuyou10gyo-2/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=gakusyuyou10gyo-2Sat, 29 Mar 2025 00:52:41 +0000https://kuronekoneko.com/?p=9712

学習用ノート15行です。 国語15行黒 国語15行 黒(名前なし) 国語15行緑 国語15行緑(名前なし) 国語15行青 国語15行青(名前なし)

The post 学習用15行ノートテンプレート!3色あって使いやすい! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

学習用ノート15行です。

国語15行黒

国語15行 黒(名前なし)

国語15行緑

国語15行緑(名前なし)

国語15行青

国語15行青(名前なし)

The post 学習用15行ノートテンプレート!3色あって使いやすい! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
9712
学習用12行ノートテンプレート!3色あって使いやすい!https://kuronekoneko.com/gakusyuyou10gyo/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=gakusyuyou10gyoMon, 24 Mar 2025 07:46:13 +0000https://kuronekoneko.com/?p=9697

学習用ノートです。 学習用12行黒 学習用12行黒(名前なし) 学習用12行緑 学習用12行 緑(名前なし) 学習用12行青 学習用12青(名前なし)  

The post 学習用12行ノートテンプレート!3色あって使いやすい! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

学習用ノートです。

学習用12行黒

学習用12行黒(名前なし)

学習用12行緑

学習用12行 緑(名前なし)

学習用12行青

学習用12青(名前なし)

 

The post 学習用12行ノートテンプレート!3色あって使いやすい! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
9697
小学校授業参観の組み立て方のコツ!「発表は1割、活動が9割で楽しく授業!」https://kuronekoneko.com/sankankotsu2024/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=sankankotsu2024Tue, 18 Mar 2025 01:21:55 +0000https://kuronekoneko.com/?p=9083

悩みのつきない参観 参観って、ほんとにいろいろな悩みが出てきますよね。 「子どもたちが手を挙げてくれなかったらどうしよう。」 「保護者につまらないと思われたらどうしよう。」 「時間が余ったらどうしよう。」 「そもそも、参 ...

The post 小学校授業参観の組み立て方のコツ!「発表は1割、活動が9割で楽しく授業!」 first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

悩みのつきない参観

参観って、ほんとにいろいろな悩みが出てきますよね。

「子どもたちが手を挙げてくれなかったらどうしよう。」

「保護者につまらないと思われたらどうしよう。」

「時間が余ったらどうしよう。」

「そもそも、参観って何したらいいんだろう?」

などなど…。もう、数え上げたらキリがありません。

私もそんな悩みを抱えていた頃があります。

参観で保護者は何が見たいのか?

シンプルに、保護者はどんな風に自分の子どもが授業を受けいているのか見たいはずです。

せっかく授業を見に来たのに、ただ座って授業をしているなんて…。

そんな姿を見たら、保護者はショックですよね。

自分の子が授業を楽しく受けていてほしいのです。

そんな保護者の期待を感じるから、教師はどうすればよいかいろいろ悩むわけです。

手を挙げて発表してもらおうとすると、失敗する

参観で活躍してもらおうと手を挙げる場面を作るわけですが、保護者が見てる手前、子どもたちの手はなかなか挙がりません。

そして、いつも手を挙げない子は絶対挙げません。

なので、挙げるのはいつも一部の子になります。

これが悩みの種のひとつです。

手を挙げないと先に進めない組み立てをすると、出たとこ勝負になり失敗します。

また、参観前に子どもたちに「手を挙げてね」とお願いすることもよくあることです。

学習発表に逃げる

「じゃぁ手を挙げずに、子どもたちが活躍できる方法を考えなきゃ」

と、学習発表を考えます。

ただ、学習発表をするには膨大な時間がかかります。

準備にリハーサル…。

参観で失敗しないようにと体裁を整えるのに必死になり、教師も子どもも疲弊します。

「手を挙げて発表してもらう」という考えを捨てる

「じゃあ、他に手を挙げずに子どもたちが活躍するなんてあるのか?」

……あります!

「活動」を多く取り入れることで子どもたちがイキイキします!

「なんだ!こんなことでいいんだ!」

と思える活動で、保護者は満足してくれます!

全員が活動できるためのコツとは!

普段の授業で全員活動の仕組みさえ整えていけば、参観の準備でバタバタすることはありません。

例えば音読。

列ごとや班ごとに読めば一気に4〜5人活動します。

4〜5人で読むので、1人で読むより子どもたちの負担が少なくなります。

さらに、立って読むとそこに焦点があたります!

テンポよくいくと、2〜3回順番が回ってきます。

教師は「1班から順番に読んでください。」と指示するだけ!

「手を挙げれくれ」と願わずに子どもたちが活動してくれます!

このように、普段の授業で指示で子どもたちが活動する仕組みを整えていきます。

活動は音読以外にもまだあります。

「フラッシュカード」で活動

「ノートを書く」で活動

「タブレット端末」で活動

「漢字ドリル」で活動

「クイズ」で活動

などなど…!

ひとつひとつは大きな活動ではありませんが、こうした小さな活動を授業にちりばめていきます。

ちりも積もれば山となる!

発表だけが活躍の場ではありません。発表は1割程度でいいのです。残りは全部活動に注ぎ込みます。

そんな活動する様子を見れば、手を挙げて発表しなくても保護者は満足してくれます!

参観は普段の授業の延長でよい!

つまり、それができていれば授業参観は通常の授業でよいのです!

でも、そこは参観。

若干の特別感もプラスします。

特別感とは!?

せっかくの参観なので、授業の最後に子どもも保護者も楽しめる「おたのしみ要素」をプラスします。

授業が国語なら、国語にちなんだひらめき系のゲームなどで盛り上がって終わります。

これがかなり盛り上がります!

子ども以上に、保護者が考えます!

「保護者の方でわかった方いますか?」

と聞くと、手を挙げて答えてくれます!

こんな感じで保護者を巻き込むと、より盛り上がります!

この保護者の巻き込み方も、自然と巻き込んでいるのがわかりますか?

問題が気になって、保護者自ら参加してくれます!

これが大事です!

通常の授業+特別感=参観の授業

「通常の授業+特別感=参観の授業」

この組み立てでずっと参観を行ってきましたが、保護者の方から好評を頂いています!

連絡帳にうれしい感想を書いていただいたり、「お母さんが今までの参観の中で一番面白かったって言ってたよ。」と、報告をしてくれたりします!

授業の内容とお楽しみ要素。

どちらも楽しんでくれたようです!

普段から全員が活動するシステムを整えよう!

参観で全員を活動させるには、普段から授業で活動させていかなければなりませんが、

そのシステムを整えるのは、難しくありません!

全員が活動できる指示をするだけ!

その全員活動をさせるバリエーションをたくさん持ちましょう!

すると、参観の準備はかなり楽になります!

活動が増えれば、普段の授業も変わります!

どの教科、どの授業でもオッケー!

全員が活動できるシステムが整えば、どの教科でも参観できます!

もちろん単元によってはやりにくいものもあると思いますが、授業の選択肢は増えます。

イキイキしている姿を見れば、保護者は先生のことを信頼してくれます!

活動をベースに、楽しく参観ができるコツを詰め込みました!

これまで約20年の教師経験で行ってきた参観のノウハウをギュッと詰め込んだ資料が完成しました!

このホームページで400〜500の授業実践を掲載してきました。

その中には参観の授業も数多く紹介しましたが、本資料はどの教科でも使えるテクニックを収録!

いつも、保護者の方から

「楽しそうに授業を受けている子どもたちが印象的でした。」

「睡魔におそわれることがなかったです。」

「参観があっという間でした。」

「となりのクラスからのぞきにきました。」

など、好評を得ている授業参観のコツをまとめました!

新任の方はもちろん、参観で悩んでいる先生には手に取っていただきたい資料です!

参観だけでなく、普段の授業も見つめ直すきっかけになる資料になっています!

↓その他の参観の記事はこちらから!↓

The post 小学校授業参観の組み立て方のコツ!「発表は1割、活動が9割で楽しく授業!」 first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
9083
小学校週案無料テンプレート 横向きバージョン!使い勝手がいい!https://kuronekoneko.com/syuanyoko/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=syuanyokoFri, 14 Mar 2025 08:57:32 +0000https://kuronekoneko.com/?p=9678

週案の横向きバージョンです! よくある縦型ではなく、横型にしてみました。 ↓ダウンロードはこちらから! 週案横(土) 週案横(金) メモ付きバージョンも! ↓こちらはメモ付きバージョンです! 週案横メモ付き(土) 週案横 ...

The post 小学校週案無料テンプレート 横向きバージョン!使い勝手がいい! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

週案の横向きバージョンです!

よくある縦型ではなく、横型にしてみました。

↓ダウンロードはこちらから!

週案横(土)

週案横(金)

メモ付きバージョンも!

↓こちらはメモ付きバージョンです!

週案横メモ付き(土)

週案横メモ付き(金)

iPadなどのデジタルとの相性も抜群です!

他の週案テンプレートはこちらから

The post 小学校週案無料テンプレート 横向きバージョン!使い勝手がいい! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
9678
小学校週案無料テンプレート!少しおしゃれに!カラーが6種類!https://kuronekoneko.com/syuannew/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=syuannewMon, 03 Mar 2025 03:37:28 +0000https://kuronekoneko.com/?p=9667

定番週案の別バージョン! 少し角をとってやわらかい感じにデザインしてみました! black(黒) red(赤) blue(青) orange(オレンジ) green(みどり) purple(むらさき) 定番はこちらから! ...

The post 小学校週案無料テンプレート!少しおしゃれに!カラーが6種類! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

定番週案の別バージョン!

少し角をとってやわらかい感じにデザインしてみました!

black(黒)

red(赤)

blue(青)

orange(オレンジ)

green(みどり)

purple(むらさき)

定番はこちらから!↓

小学校の週案テンプレートはこれ!シンプルで使いやすい!GOODNOTES6に最適! The post 小学校週案無料テンプレート!少しおしゃれに!カラーが6種類! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
9667