角の大きさを教えるのは準備が大変
黒板に角度をかき、それを分度器であわせる…。
これって結構大変な作業です。
準備も案外大変だし、分度器の使い方を教える時、どうしても子どもたちに背を向けてしまいます。
そこで、ロイロノートの登場!
↓ロイロノートに角度を書いたシートを取り込みます。

↓今回、このような透ける分度器の画像を作ってみました!

↓透けるので、シートに重ねると角度を測ることができます!

↓拡大も思うままなので、指導がしやすいです。

↓シートも16種類用意しました!

↓ななめになっている角度はロイロノートで合わせられないので、専用の分度器も作りました。

↓また、シートの角度と同じものを、児童用配布ワークシートにしたので、指導がしやすいです。

↓作業内容を動画でご覧ください!
↓紹介した教具はこちら↓



