3年算数「かけ算の筆算(2けた×2けた)」指導実践報告その1

3年算数「かけ算の筆算(2けた×2けた) 何十をかける計算」指導実践報告

では実践報告です。

2けた×2けたの筆算につなげるための授業です!

先生「今日はこの問題です。」

1まい12円の工作用紙を23枚買います。

代金はいくらですか。

12×23になります。

先生「今日は2けた×2けたの計算を考えます。」

もうすでに知っている子もいます。そんな子には、

先生「考えていく中で、2けた×2けたの計算の意味を詳しく知っていきなさい。」

と伝えました。

順序立てて考えていく。

「12×23の計算の仕方を考えなさい。」

この発問だと自由すぎると思いました。

大切なのは、2けた×2けたの計算はかける数を十の位と一の位に分けて計算することなので、教科書を参考にそれに近いヒントを提示していこうと考えました。

その1.図を見せる。

先生「12円の工作用紙が23枚あります。」

先生「ここに線を入れてみたけど、どうしたと思う?」

子ども「12円の工作用紙を20と3に分けた。」

先生「ここからそれぞれ分けた式がわかるかな。」

子ども「12×20と12×3」

先生「これだったら、今まで習ったやり方で計算できるね。」

その2.かける数を分ける。

先生「じゃあ、今の考えを式でまとめていきます。12×23のどちらの数字を分けましたか。」

子ども「23」

先生「23は、かける数?かけられる数?」

子ども「かける数。」

先生「23を何と何に分けた?」

子ども「20と3」

先生「わけると、どんな式ができましたか。」

子ども「12×20と12×3」

計算して答えを出します。

その3.類似問題を出して、まとめる。

12×24の問題を同じ考えで解きます。

そして、このあとまとめます。

先生「2けた×2けたの計算は、どうすると計算できましたか。」

子ども「かける数を何十の部分とそれ以外に分けて計算する。」

このあと、何問か練習問題をしました。

分けて解くことをしっかり定着させて、筆算に挑みました。

ご意見頂けたら幸いです。

続きの実践はこちらから!

3年算数「かけ算の筆算(2けた×2けた)」指導実践報告その2指で情報を限定する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です