4枚の数字のカードを2枚並べる。
前回、樹形図を使ってリレーの順番の並べ方を考えました。
今回は、4枚のカードのうち、2枚のカードを並べ、2けたの整数を考えます。
なので、前回教えたことを生かすだけで、スムーズに進めることができました。
では、指導実践です。
先生「2けたの整数を作ります。例えばどんな整数がある?」
子ども「83」「55」
先生「このカードから作るとどんな整数?↓」
子ども「14」「34」
子ども「先生、カードは2回同じやつ使ってもいいの?」
先生「カードは1枚ずつしかないよ。全部で何通りありそう?」
前回の樹形図を使って探すことを指示します。
先生「十の位が1で使うと、一の位で何がくる?」
子ども「2、3、4」
そして、次の線をつなごうとします。
子ども「ストップ!」
先生「なんで?」
子ども「2けただから、ここまででいいよ。」
先生「あ、そうだった…。」
何ともしらじらしい…。
先生「あとは、十の位が2、3、4のときもあるから何通り?」
子ども「12通り!」
「0」のカードを含む場合も扱う
カードの中に「0」が入ると、できる2けたの整数の数が変わります。
「01「02」「03」はできないからです。
本時は比較的理解しやすい内容なので、扱ってみると理解が深まると思います。
ご意見頂けら幸いです。
↓その他の並べ方の記事はこちら!↓
6年算数「並べ方」第1時指導実践 できるだけシンプルに
6年算数「並べ方」第3時指導実践「メダルを3回投げる」樹形図を使って考える
6年算数「組み合わせ方」指導実践 具体例を挙げ、子どもたちと考えていく