前回の続きです。
3年算数「はしたの大きさの表し方を考えよう(分数)」指導実践その1(導入)
長くなったので、記事を2つに分けております。
前回は、はしたの意味をおさえました。
今回は、3分の1mの意味を伝えます。
では、実践報告です。
「2分の1メートル」という言い方を知る。
子どもたちに0.5mのテープを見せます。
先生「このはしたの長さは、1mのどれくだいだろう?」
子どもたちは「半分!」とか、「50㎝!」など、言います。
案外と「2分の1」という子がいませんでした。うちのクラスだけかな?
先生「じゃあ、実際に確かめてみましょう。」
と言って、子どもたちに1mテープと0.5mテープを渡します。
準備が大変でしたが、学生サポーターが学校に来てくれているので、準備を頼みました。
渡すと、いろいろと確かめていました。
先生「1mの半分の長さでしたね。どうやって、たしかめた?」
子ども「1mテープを半分に折った。」
子ども「となりの子のはしたのテープをかりてつないだ。」
先生「半分の言い方って2年生で習わなかったっけ?」
子ども「2分の1」
先生「今回は1mの2分の1でした。1mを2等分した一つ分を2分の1メートルと言います。」
3分の1メートルを確かめる。
先生「じゃあ今度はこっちのはしたの長さを確かめてみましょう。」
と言って、0.33mのテープを渡します。
子どもたちはさっきのように折ったりつなげたりして、1mテープの3分の1を確認していました。
先生「今のテープは、1mの何て言えばいい?」
子ども「3分の1メートル!」
このあと、ノートにまとめました。
具体物を渡すと、若干わちゃわちゃするので、大変でした…。
スライドで確認する
このあと、スライドで習ったことを確認しました。
・1問目「2分の1m」
・2問目「4分の1m」
・3問目「4分の1mの場所違い」←これは子どもたちも「え?」ってなっていました。
・4問目「4分の1mの場所違いパート2」
・5問目「5分の1m」
・6問目「5分の1」←1mと書いていないので、5分の1mではない。
・7問目「20分の1m」ちょっとふざけてみました…。
・8問目
↓これが一番教えるのが難しいです。とても大事!
「これは、3分の1mっていう?」と聞きました。
3分の1mは、1mを3等分した1つ分だということ、ここで強調します。
先生「これは2mの3分の1だから、3分の1mとはいわないね。」
最後は、
「1mを3等分した1つ分を3分の1mと言います。」
と全員で言って終わりました。
ご意見頂けたら幸いです。
3年算数「かけ算の筆算(2けた×2けた)かけ算のくふう」指導実践報告
3年算数「かけ算の筆算(2けた×2けた)」指導実践報告その2指で情報を限定する
3年算数「かけ算の筆算(2けた×2けた)」指導実践報告その1
3年算数「円」の授業で使える、複雑な模様のプリント
3年算数「はしたの大きさの表し方を考えよう(分数)」指導実践その2(導入)
3年算数「はしたの大きさの表し方を考えよう(分数)」指導実践その1(導入)