ボール2個でするドッジの危険性
みんな大好きなドッジボール!
でも、1個のボールだと、一定の子だけが活躍する場合もしばしば。
なので、2個ですると全員の活動量も増えるし、やってみたいところですが、その場合、リスクも考えなければなりません。
ただ単純に怪我が増えます。
周りの様子になかなか注意が向かない子は、ぶつかります。
今の子はボディイメージや空間認識能力がとぼしいイメージがあり、結構ヒヤヒヤものです。
できるだけリスクを回避するために
どうしても2個でする場合は、
・時間を短く。
・場所を広く取る。
・「周りもよく見る」ことを伝える。
以上のことを徹底していくことが大切だと思います。
ご意見いただければ幸いです。
↓その他の体育の記事はこちらから!↓

小学校体育「短距離走」指導のポイント!これだけは指導!

小学校体育「子どもたちに伝えたいランニングのコツ」マラソン大会に向けて

小学校体育「理想の体育は、裸足で山道や芝生を走り回る」

小学校体育「ダブルドッジボールは注意をしっかりと。」

小学校体育なわとび指導「上手に跳ぶコツ うでの使い方編」練習方法!

小学校体育なわとび指導「上手に跳ぶコツ 足の使い方」練習方法!