
曲だけを流して確認する
ダンスをしていても、なかなか全員のタイミングが合わないところも出てきます。
リズムをとりにくい曲だと余計です。
そういったときは、あえて踊らず、曲だけを流し、合わせて欲しいタイミングで「パンッ」と、手をたたいてもらいます。
いちいち踊らずにタイミングを確認することができます!

小学校運動会「表現・団体演技」指導のコツ6〜必ず目標を意識する〜

小学校運動会「表現・団体演技」指導のコツ7〜お互いの演技を見る時間をつくる〜

小学校運動会「表現・団体演技」指導のコツ8〜とにかくほめる!〜

小学校運動会「表現・団体演技」指導のコツ9〜なるべく多くの子をほめる〜

小学校体育リレー指導③「バトンのもらい方」うでを真横にのばす。

小学校体育リレー指導⑤「はじめのバトンパス練習は教室でもできる」
NHKの体育ノ介の表現運動の回もおもしろいですよ!