小学校給食指導「指導給食で嫌いなものを食べさせるかどうか」

無理に食べ得る必要はない

これは教師内でも意見が分かれるところです。

私は、「無理に食べる必要はない」と思っています。

結局食べられなくて、そうじや休憩時間まで食べさせられるなんて光景は、子どもにとっては苦痛でしかありません。

給食が時間内に終わらない。そして、給食がトラウマになるなど、デメリットが多いです。

好き嫌いが多い子は、学校に行く前にこんだてを確認しています。

嫌いなメニューが出るだけで、学校に行きづらくなります。

私は、嫌いなものを全くなくてあげるわけではありませんが、極限まで減らしてあげます。

「あんかけに入っているシイタケが嫌い。」と言われたら、極限までシイタケを抜きます。

わがままにならないように注意が必要ですが、子どもたちに安心を提供してあげます。

そのかわり、時間内に食べることを伝えます。

実際、こうした給食指導をしていると、懇談時に保護者の方から

「子どもが安心して登校できるようになった。」

と、感謝されたことがあります。

「せっかく調理員さんに作ってもらっているのに!」と、思われると思いますが、こればかりはどうしようもないと思います。

もちろん、食事の大切さや、作ってくれている方への感謝の気持ちは伝えます。

これだけ食べるものが溢れて、食も多様になっている時代。世の中が食べ物を粗末にしている時代。バイキングという好きなものだけ食べられるシステムもあります。「昔は食べるものがなかった。」と言われても、子どもたちはピンとこないのです。社会全体で考えなければならない問題だと思います。

↓給食指導の他の記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です