公式を覚える
前回の授業で、平行四辺形を長方形に変えて、「たて×横」で求めることを学習しました。
5年算数「平行四辺形の面積」第1時 指導実践 資料付き!それを踏まえて、今回は公式を覚えていきます。
では、実践報告です。
公式を知る。
先生「前回は、平行四辺形の面積を求める時に、形を長方形に変えて、たて×横で求めることを学習しました。今日は、それを踏まえて、平行四辺形を求める公式を考えていきます。」
前回使った図を、今回も配ります。
先生「長方形で求める時、横の長さは、どこだったけ?」
線を引きに来てもらいます。
先生「たては?」
先生「平行四辺形の場合、本来は横に対するまっすぐなたての線がありません。なので、横を底の辺、底辺としてそして、たての長さは、その底辺に対する高さと言いかえます。」
なんとも苦しい言い換え…。
先生「よって、平行四辺形は、底辺×高さで求めます。」
先生「底辺と高さは、どんな関係でなくてはいけませんか?」
子ども「垂直」
先生「そうだね。長方形のたてと横の関係は垂直だったものね。」
直角の記号をつけます。
底辺と高さの関係を定着させる。
このあと、底辺と高さの関係をプリントを使って定着させました。
①から③までは、どれが底辺でどれが高さか選び、④は、底辺と高さを赤えんぴつで書き込ませました。
これを行ったあと、教科書の練習問題を解いて、第2時を終えました。
ご意見頂けたら幸いです。
5年算数「平行四辺形の面積」第1時 指導実践 資料付き!
5年算数「平行四辺形の面積」第2時指導実践「公式を知る」資料付き!
5年算数「平行四辺形の面積」第3時(高さが外) 指導実践
5年算数「平行四辺形の面積」導入指導実践ロイロで面積を切り分ける(ICT版)
5年算数「平行四辺形の面積」指導実践 第2時ロイロノートを使って(2021年度版)