えんぴつは、持つのではなく…
前回、指の役割から3本指で持つ理由を考えていきました。
 えんぴつの持ち方を考える・第1回「指の役割・なぜ3本指で持つのか」
   えんぴつの持ち方を考える・第1回「指の役割・なぜ3本指で持つのか」  ただ、「持つ」というと、ギュッとにぎってしまうイメージがありませんか。
なので、「持つ」というより、前回で示した指の役割通り、「つまむ」といった方がいいなと思います。
「えんぴつの持ち方 つまむ」で検索しても、かなりのホームページがヒットします。
つまむとむだな力が入らずに、やさしく持てます。
やさしく持つことで、器用な3本指を生かすことができます。

↓第3回に続く!

