新学期の参観日ネタ!小学校算数「復習スライド」で大盛り上がり!

小学校 算数 授業参観のコツ「最後はお楽しみコーナーで盛り上げる!」

5年生の新学期はじめの参観で行った実践です。

今年は、算数でチャレンジしました。

今までやってきた各学年の算数をおさらいするのがテーマです。

スライドを使って、テンポよく行っていきました。

では、実践報告です。

先生「さぁ、今日は参観だし、今まで習った勉強の復習をしていきます!」

先生「第1問。」

子ども「これは簡単!」

ノートに答えを書かせていきます。

全員解ける問題です。

正解したら、赤マルをつけさせます。

先生「では第2問。」

案外忘れているものです。

少し、悲鳴があがりました。

ちょっとずつ難易度を上げていきます。

第3問目。

小数が出てきました。

第4問目。

↓12個のマルを書かせ、文章の通りの関係になるように赤マルで囲ませました。

数人が3こずつにマルをしました。

第5問目。

「わる数」か「わられる数」のどちらかを答えてもらいます。

これも答えが割れました。

是非とも覚えておいてほしい内容です。

第6問目。

これも正確な答えがなかなか出てきませんでした。

第7問目。

理由を答えてもらいます。

簡潔に「あまりがわる数より大きいから。」と答えてもらいたいものです。

第8問目。

と出したあと…。

↑このスライドを出して…。

としました!

子どもから「え〜!」という声が聞こえてきます。

うまく25×4を見つけた子がたくさんいました。

第9問目。

いくつか答えがでてきます。

いろいろ発表してもらいました。

ここで時間が終了となりました。

これらの他に…。

この後にも用意していた問題がありました。

第10問目。

↑これはいじわる問題です。

答えは(99−9)÷9です。

途中でヒントをあげる予定でした。

第11問目。

最後です。第10問目の問題をふまえて…。

答えは(19−9)÷1です。

第10問目と同じ方法で解けるので、気づく子もたくさんいるはず。

できた子から前へもってきてもらい、花マルをあげる予定でした。

子どもたちが「わかった!」と、満足して終了する予定でしたが、かなわず。

1問ずつ出題されるので、ドキドキしながら授業を受けていたように思います。

時間が余れば、授業の感想を書いてもらって発表も考えていました。

かなり盛り上がりました!

ご意見いただけたら幸いです。

新学期最初の授業参観で、信頼を勝ち取るためのコツ! 前編

授業参観に使える!小学校社会「都道府県クイズ」4年生以上で使えます!

学級懇談会を充実させよう!学級懇談会成功のコツ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です