作文指導の決定版です!
作文指導に悩んでいる方は、この本を一冊持っておくことをオススメします!
私もブログに作文指導についてつらつら書いておりますが、この本で学んだことはとても多いです。
足元にもおよびません。
初版が2005年ですが、これ以上、作文指導について書かれた本はないといってもおおげさではありません。
以前はAmazonでも購入できましたが、メルカリなどで出品されているようです。
著者のひげうさぎ先生も作文がきらいでした。
前書きに書いてありますが、ひげうさぎ先生も小学校のころは作文が嫌いだったそうです。
なぜなら作文を書く指導をされていなかったから。
「詳しく書け。」「長く書け。」などしか言われなかったらそりゃ作文は嫌いになりますよね。
そんなひげうさぎ先生は、学校の先生になり、作文指導をたくさん勉強されたそうです。
豊富なテクニック!ちょっとしたコツ!
何も難しいことは書いていません。
本自体、とても読みやすいです。
こっちが作文指導で知りたかったことが、山のように書かれてあります。
目次だけ見てもワクワクします。
例えば、
- 「見たこと」をかく。
- 音を書こう。
- 数字を書こう。
- 倒置法の効果。
- なんかちょっと使ってはいけない。
- 言葉のくすり
など、「え?何?何?」と、ページをめくりたくなります!
大きく4つにコースが分かれている。
本書は、「基礎編」「リクツ編」「応用編」「発展編」と、4つに分かれていますが、「基礎編」だけでも、効果ありです!
基礎編を中心に、それぞれのコースのいいところを取りいれていってもいいと思います!
この本を読むと、作文がクラス経営の一部になると感じます。読んでいて、心が温まります。
ひげうさぎ先生も、素敵なクラスをつくられてきたのでしょう。
読むと、作文指導をしたくてウズウズする、「ひげうさぎ先生のだれでも書ける文章教室」!
オススメです!
いよいよ次は第15回!子どものすてきな表現力に圧倒されたお話です!
運動会作文でスローモーションのように思える表現力に思わずうなる!小学校作文指導のコツ15運動会作文でスローモーションのように思える表現力に思わずうなる!小学校作文指導のコツ15
ちょっとしたアドバイスで作文はどんどん上達する!小学校作文の書き方3つのコツ!
書き出しを出来事の途中から始めるとドラマチックに!小学校作文指導のコツ3
「したこと」より、「見たこと」を書くと表現力がアップ! 小学校作文指導のコツ6
夏休みの読書感想文をこう書く!初心者向けです!
表現技法の使いすぎに注意!小学校作文指導のコツ11
小説「兎の眼」も作文指導の参考になります!