ネコ好きな学校の先生の日常https://kuronekoneko.com楽しい授業を目指して!ネコ好きな小学校教師のブログFri, 26 Apr 2024 22:44:51 +0000jahourly1https://kuronekoneko.com/wp-content/uploads/2022/12/cropped-export-2-32x32.pngネコ好きな学校の先生の日常https://kuronekoneko.com3232 1381137764年国語「漢字辞典の使い方」指導実践前に成り立ちの授業で盛り上がる!スライド資料付き!https://kuronekoneko.com/kanzinonaritati/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=kanzinonaritatiFri, 26 Apr 2024 22:44:49 +0000https://kuronekoneko.com/?p=7805

少しでも辞書を引く楽しさを持ってもらうために 漢字辞典には、漢字についてあらゆる情報が載っていますが、成り立ちは特に興味を引くものがあります。 「漢字辞典を引いて、成り立ちが知りたい!」 と思ってもらえる簡単な授業を考え ...

The post 4年国語「漢字辞典の使い方」指導実践前に成り立ちの授業で盛り上がる!スライド資料付き! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

少しでも辞書を引く楽しさを持ってもらうために

漢字辞典には、漢字についてあらゆる情報が載っていますが、成り立ちは特に興味を引くものがあります。

「漢字辞典を引いて、成り立ちが知りたい!」

と思ってもらえる簡単な授業を考えてみました!

では、指導実践です。

↓先生「日という漢字。ある形をもとに作られました。何かわかるかな?」

↓先生「そう、太陽です。」

↓先生「それをこんな簡単な形に置き換えて…」

↓先生「『日』の完成です!」

先生「このように、漢字はある形や記号をもとに作られたのものがたくさんあります。他にもいくつかみていきますね。」

↓先生「山の漢字です。何のこの3つの縦線は何を表しているんだろうね。」

↓先生「そう、山です!」

↓先生「それをこんなかんたんな形にして…。」

↓先生「漢字になりました。」

↓先生「これは、何の漢字になると思う?」

これは、「城」という答えがたくさん返ってきました。でも、ちがいます。

↓先生「このお城から、『高』という漢字が生まれました。なんとなく『高』ににてるでしょ?昔の人はその形から様子を表す漢字を作ったんだね。」

↓先生「じゃあ、これは何だと思う?」

↓先生「これは、ニンテンドースイッチです!今なら、こんな漢字も作られるかもしれないね。」

なんて、ちょっと冗談をいれながら進めていきました。

より知的に進めていく。

↓先生「『人』の足の部分は、何を表していると思う?」

「足」という答えがかえってきましたが、ちがいます。

↓先生「実は、『人』は人を横からみて作られた漢字だそうです。」

↓先生「人が大きく手を広げています。何だと思う?」

↓これはすぐにわかりました。「大」です。

↓先生「ちなみに、『大』によく似た『犬』だけど、この点は何だと思う?」

↓先生「この点は、犬の耳だそうです。」

先生「『犬』の漢字は『大』がもとに作られたものではなく、犬の形からできたのですね。」

↓先生「人が地面に立っています。これから何の漢字になったと思う?」

↓先生「そうです。『立』です。」

↓先生「ちなみに、立っている人が並ぶと…。」

↓先生「『並』という漢字になります。これは6年生で習いますが、工夫されているね!」

↓先生「人の上に記号がつきました。何の漢字になると思う?」

↓先生「そう、『天』です。すばらしい発想!」

↓先生「地面から、芽が出てきます。これは?」

↓先生「そう、『土』です。」

↓先生「それがどんどん成長していくと…。」

↓先生「『生』になります。感動ですね!」

先生「このように、漢字にはいろいろな成り立ちがあります。漢字辞典を引くと、まだまだたくさんの成り立ちが載っているので、いっぱい辞書を引いてみてくださいね!」

少しは漢字辞典を引く興味づけになったのではと思います!

今回のスライドはこちら

keynote版とPDF版があります。

ご意見頂けたら幸いです。

その他の記事はこちら!

The post 4年国語「漢字辞典の使い方」指導実践前に成り立ちの授業で盛り上がる!スライド資料付き! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
7805
6年算数「文字と式」指導実践 スライドを使ってテンポよく!授業で使える資料付き!https://kuronekoneko.com/6nenmozitosikisidou/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=6nenmozitosikisidouWed, 24 Apr 2024 09:49:30 +0000https://kuronekoneko.com/?p=7775

⬜︎をエックスに変えるだけ? 未知の数量を⬜︎に置き換えることは3年生からやっています。 6年になったら、その⬜︎をエックスにかえます。 それだけのための単元(?)と思い、わり切ってキーノートで作ったスライドでサクサク進 ...

The post 6年算数「文字と式」指導実践 スライドを使ってテンポよく!授業で使える資料付き! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

⬜︎をエックスに変えるだけ?

未知の数量を⬜︎に置き換えることは3年生からやっています。

6年になったら、その⬜︎をエックスにかえます。

それだけのための単元(?)と思い、わり切ってキーノートで作ったスライドでサクサク進めていきます!

↓キーノートでの流れは、こちらの動画で確認してください。

では、指導実践です!

↓先生「はばが5cmのテープを、10cmで切りました。面積を求める式は?」

↓子ども「5×10」

といったように、テンポよく横の長さが25cmまで進めていきます。↓

先生「変わらないのは、どこの数?」

↓子ども「縦の長さ。」

↓先生「縦は5cm。でも、横の長さは変わっていくね。」

↓先生「じゃあ、式の表し方として、5×横の長さがいいかな?」

子ども「いや、5×⬜︎」

↓先生「そうだよね、わからない数は⬜︎で置き換えていました。」

↓先生「でも、これからは、⬜︎のかわりにエックスをつかいます。」

これで、導入が終了!

いいのかな?と思いながらも、あとは練習問題をこなしていきます。

授業の中で練習問題までできたら、宿題が少なくなって子どもたちもうれしいですよね(!?)

ご意見頂けたら幸いです!

キーノートスライドは、こちらで提供しています!

↓その他の6年生指導の記事はこちらから!↓

The post 6年算数「文字と式」指導実践 スライドを使ってテンポよく!授業で使える資料付き! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
7775
小学校国語指導「楽しく取り組める音読のコツ」知っていれば、参観でも準備いらず!https://kuronekoneko.com/kokugoondokunokotu/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=kokugoondokunokotuTue, 23 Apr 2024 07:40:29 +0000https://kuronekoneko.com/?p=7734

国語以外でも使える! 音読は、いつも同じやり方よりもバリエーションを知っていると、授業にもメリハリが出てきます! 以下5つ紹介していきます。 その1…1文ずつ読み その2…個人読み その3…間違い読み その4…句読点なし ...

The post 小学校国語指導「楽しく取り組める音読のコツ」知っていれば、参観でも準備いらず! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

国語以外でも使える!

音読は、いつも同じやり方よりもバリエーションを知っていると、授業にもメリハリが出てきます!

以下5つ紹介していきます。

その1…1文ずつ読み

その2…個人読み

その3…間違い読み

その4…句読点なし読み

その5…たけのこ読み

その1…1文ずつ読み

よくある1分ずつ読みですが、それだけでも以下のバリエーションがあります!

・席の順番で一人ずつ読む。

・列ごとに読む。

・班ごとに読む。

・男女交互に読む。

・クラスを半分に分けて、交互に読む。

・先生と子どもたちが交互に読む。

交互に読むのは、詩を読む時は特におもしろいですよ!

その2…個人読み

①立って自分のペースで音読を始めます。

②全部読み終わったら座って、2回目を読みます。

③全員座ったら、音読を終了させます。

こうすると全員が必ず1回は音読したことになり、早く終わった子も待つことがありません。

その3…間違い読み

先生の後に子どもたちが同じ文を繰り返し音読しますが、先生がわざと間違えます。

(例)4年国語「思いやりのデザイン」(光村図書)

先生「わたしには、コンピューターグラフィックスをつくるときに大切にしていることがあります。」(まちがい)

子ども「わたしには、インフォグラフィックスをつくるときに大切にしていることがあります。」(正解)

先生がどこを間違うんだろうと、より意識して音読をしてくれます!

その4…句読点なし読み

読み間違いが多い文を、あえて句読点をなくして一気に読みます。

長い文を句読点なしで一気に読める子がいると、クラスのヒーローにもなります!

「読みたーい!」とたくさん手を挙げてくれます!

その5…たけのこ読み

詩や漢字ドリルなどを読むときに楽しい!

①自分が読みたい行を1〜2こ選ぶ。

②決めた行を読むときに立って読む。

ランダムに立って読む様子がたけのこが生えてくるみたいで楽しいです!

ただ、だれも選ばなかった行があるときは、

先生「あ〜、クラスの団結がなってないな〜。」

とか言って、軽くあおってみます!

すると、子どもたちも「もう一回やらせてー!」

といって再チャレンジをお願いしてきます!

最後まで読めたときは、「やったー!」と大喜び!

盛り上がります!

参観でも使える!

これだけ知っていれば、ふだんの授業もより楽しくなります!

そして、参観でも保護者が十分に魅力のある取り組みだと思ってくれます!準備もいらないですしね!

普段の授業に、どんどん音読をとりいれていきましょう〜!

ご意見いただけたら幸いです。

その他の記事はこちら!

音読の効果がすごい記事もありますね!どんどん取り入れていきましょう!

The post 小学校国語指導「楽しく取り組める音読のコツ」知っていれば、参観でも準備いらず! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
7734
5年算数「容積の求め方」指導実践 授業で使える教材付き!https://kuronekoneko.com/5nenyosekisido/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=5nenyosekisidoThu, 18 Apr 2024 01:35:17 +0000https://kuronekoneko.com/?p=7573

ちょっとめんどくさい容積の指導 容積は、「内のり」が存在するので、ちょっとだけややこしいですね。 それに、上手に指導しないと体積と容積のちがいはあまりピンときません。(指導力不足であまり理解してもらえませんでした…) で ...

The post 5年算数「容積の求め方」指導実践 授業で使える教材付き! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

ちょっとめんどくさい容積の指導

容積は、「内のり」が存在するので、ちょっとだけややこしいですね。

それに、上手に指導しないと体積と容積のちがいはあまりピンときません。(指導力不足であまり理解してもらえませんでした…)

できるだけわかりやすいように掲示物などを貼って、視覚的に訴えてみようと頑張ってみました。

では、指導実践です。

↓先生「この体積の求め方は?」

子ども「12×12×11」

先生「そうだよね。でも、今回はこの中に入っている水の体積だけ知りたいんです。その入れ物いっぱいに入る分の体積を容積といいます。」

先生「この入れ物の容積は、入れ物と比べて大きくなる?」

子ども「小さくなる。」

先生「なんで?」

子ども「入れ物には厚みがあるから。」

なんて、どうでもいいようなやりとりですが、内のりという言葉をせつめいしたかったからで…。

先生「この厚みのことを内のりといいます。」

先生「つまり、内のり分を引けば、容積が求められそうだね。」

内のりを引く

↓先生「では、容積を求めます。内のりは1cmです。」

↓先生「この直方体を上から見ています。容積のたてと横は何cmになるだろう。」

子ども「はしから1cmずつ弾けばいいから、たてもよこも10cmになる。」

↓先生「そうだね。では、高さだけど、AとBの2種類作ってみました。まずAは横から見るとこんな感じ。」

(ちなみに中身は透けている状態とします)

子ども「ちがう!」

↓先生「Bはこんな感じ。」

子ども「そう!そっち!」

先生「なんで?」

子ども「だって、この入れ物にはふたがないじゃん!」

先生「じゃあ、内のりはどれだけ引けばいい?」

子ども「底の1cmだけ。」

といった流れで進めていきました。

容積の問題の注意

これだけ指導しても、問題の中では容積に寸法が書かれてあって、内のりを引くこともないものがほとんどです。

なので、問題を解く時の注意も必要かなと思いました。

今回使った資料はこちらから!

私は黒板に掲示して使いました。資料の中には、子どもたちの配布資料もついています!

体積の記事はこちらから!

The post 5年算数「容積の求め方」指導実践 授業で使える教材付き! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
7573
5年算数「体積の求め方の工夫」指導実践 ロイロを使おう!授業で使える教材付き!https://kuronekoneko.com/5nentaisekikuhu/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=5nentaisekikuhuWed, 17 Apr 2024 19:33:52 +0000https://kuronekoneko.com/?p=7554

ロイロを使って、考えを集約しよう! 面積を工夫して求めるときに、子どもたちの多様な意見が出てきます。 そういったときは、ロイロノートを使うと便利です! 子どもたちに、下のような立体がかかれてあるシートをロイロ上で配布しま ...

The post 5年算数「体積の求め方の工夫」指導実践 ロイロを使おう!授業で使える教材付き! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

ロイロを使って、考えを集約しよう!

面積を工夫して求めるときに、子どもたちの多様な意見が出てきます。

そういったときは、ロイロノートを使うと便利です!

子どもたちに、下のような立体がかかれてあるシートをロイロ上で配布します。

考えが書けるように、右側を少し開けておきます。

↓子どもたちの考えが提出箱に送られてきます。

教師の手元に考えが集まるので、比較したい考えをこちらで選ぶことができます!

↓「選択/比較」で、気になる考えをピックアップ!

これまでなら机間巡視を細かく行い、いい考えを探していましたが、その手間が省けます!

みんなの考えをノートにまとめる。

ただ、やはりみんなの考えをノートにまとめておきたいので、下のようなワークシートを作りました。

3つの解き方がかかれてあるので、子どもたちはロイロノートのみんなの考えを見ながらまとめていきます。

これ以上の考えが出たので、別にメモをさせました。

今回はここまで!

今回紹介したロイロ用のシートやまとめ用のワークシートはこちらから!

ご意見いただけたら幸いです。

↓その他の体積の指導実践はこちらから!

The post 5年算数「体積の求め方の工夫」指導実践 ロイロを使おう!授業で使える教材付き! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
7554
小学校体育「短距離走」指導のポイント!これだけは指導!https://kuronekoneko.com/tankyorisido/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=tankyorisidoWed, 17 Apr 2024 11:51:23 +0000https://kuronekoneko.com/?p=7547

小学校の体育で、どこまで求めるか 体育の短距離の指導で、劇的にかけっこが速くなるのは難しいと思います。 かけっこのコツは、ネットにもたくさん情報があふれています。 ・スタートは低い姿勢で、徐々に体をあげる。 ・無呼吸で走 ...

The post 小学校体育「短距離走」指導のポイント!これだけは指導! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

小学校の体育で、どこまで求めるか

体育の短距離の指導で、劇的にかけっこが速くなるのは難しいと思います。

かけっこのコツは、ネットにもたくさん情報があふれています。

・スタートは低い姿勢で、徐々に体をあげる。

・無呼吸で走る。

・うでを後ろに引く。

・手をチョップの形で走る。

・足を上げる。

・ゴール直前でさけぶ。

ただ、いろいろアドバイスを言っても、今まで体にしみついたくせはなかなかとれません。

NHKの「はりきり体育ノ介」という番組があります。

これを見るといくつかのコツが紹介されているので、あとはそれを取り入れるのは子ども任せなのかなと思います。

スタートの姿勢はなおせる。

ただ、スタートの姿勢は指導できると思います。

「位置について、よーい」の時、下の図のようにうしろに体を引く子がいます。

 

そうなると、「スタート」の時に、一歩おくれることになります。

なので、「よーい」のときは、体重を前にのせるようにします。

そうすると、少しはスタートダッシュにつながると思います!

楽しく練習するには

その1 グリコじゃんけん

じゃんけんで勝って進むときに、なるべく大またで進みます。

そうすることで、走る時のストロークを大きくする意識を促します。

その2 ねことねずみ

これもよくある練習です。

ねことねずみ側にわかれて、追いかけっこするゲームです。

スタート時の反応や瞬発力を鍛えます。

その3 ケンパー

フラフープを置いてケンパーをしていきます。

ケンケンをするので、ジャンプ力を鍛えます。

リレーに向けて

短距離はなかなか指導するのは難しいですが、何かしらのアプローチをしていきたいものです。

↓そして、リレー指導につなげていきたいですね!↓

The post 小学校体育「短距離走」指導のポイント!これだけは指導! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
7547
6年算数「対称な図形」確認プリント!シンプルで使いやすい!テスト前に!https://kuronekoneko.com/%ef%bc%96%e5%b9%b4%e7%ae%97%e6%95%b0%e3%80%8c%e5%af%be%e7%a7%b0%e3%81%aa%e5%9b%b3%e5%bd%a2%e3%80%8d%e7%a2%ba%e8%aa%8d%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%88%ef%bc%81%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25ef%25bc%2596%25e5%25b9%25b4%25e7%25ae%2597%25e6%2595%25b0%25e3%2580%258c%25e5%25af%25be%25e7%25a7%25b0%25e3%2581%25aa%25e5%259b%25b3%25e5%25bd%25a2%25e3%2580%258d%25e7%25a2%25ba%25e8%25aa%258d%25e3%2583%2597%25e3%2583%25aa%25e3%2583%25b3%25e3%2583%2588%25ef%25bc%2581%25e3%2582%25b7%25e3%2583%25b3%25e3%2583%2597%25e3%2583%25abTue, 16 Apr 2024 12:38:07 +0000https://kuronekoneko.com/?p=7484

テスト前や宿題に最適! 対称な図形の確認問題です。 基礎的な問題を出題しています!作図の問題は、2種類用意しています。難易度も標準レベルにしてあります。 確認プリントはこちらから! また、対称な図形の指導実践はこちらから ...

The post 6年算数「対称な図形」確認プリント!シンプルで使いやすい!テスト前に! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

テスト前や宿題に最適!

対称な図形の確認問題です。

基礎的な問題を出題しています!作図の問題は、2種類用意しています。難易度も標準レベルにしてあります。

確認プリントはこちらから!

また、対称な図形の指導実践はこちらから!

The post 6年算数「対称な図形」確認プリント!シンプルで使いやすい!テスト前に! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
7484
4年「大きい数」確認プリント 3種類あって、テスト前や夏休みに最適!https://kuronekoneko.com/4nenookinakazukakunin/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=4nenookinakazukakuninMon, 15 Apr 2024 09:16:40 +0000https://kuronekoneko.com/?p=7467

3パターンの確認プリント! 大きい数の確認プリントです。 3パターンあります。 どれも、似たような問題ですので、テストの前に繰り返しできます! プリントはこちら!→4年大きい数確認プリント 解答はこちら!→4年大きい数 ...

The post 4年「大きい数」確認プリント 3種類あって、テスト前や夏休みに最適! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

3パターンの確認プリント!

大きい数の確認プリントです。

3パターンあります。

どれも、似たような問題ですので、テストの前に繰り返しできます!

プリントはこちら!→4年大きい数確認プリント

解答はこちら!→4年大きい数確認プリント解答

ご意見頂けたら幸いです!

↓大きな数の指導記事はこちらから!

The post 4年「大きい数」確認プリント 3種類あって、テスト前や夏休みに最適! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
7467
5年算数「整数と小数のしくみ」指導実践 必ず4年単元「小数のしくみ」を参考に!https://kuronekoneko.com/5nensyosunosikumi/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=5nensyosunosikumiSun, 14 Apr 2024 13:29:18 +0000https://kuronekoneko.com/?p=7461

8割は4年生で既習済み!? 今まで4年生を担任したことがない方は、まず4年生の教科書を確認することをおすすめします! すると、4年生にも「小数のしくみ」に関する単元があって、 「あれ、ほとんど一緒じゃん!」 ってなると思 ...

The post 5年算数「整数と小数のしくみ」指導実践 必ず4年単元「小数のしくみ」を参考に! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

8割は4年生で既習済み!?

今まで4年生を担任したことがない方は、まず4年生の教科書を確認することをおすすめします!

すると、4年生にも「小数のしくみ」に関する単元があって、

「あれ、ほとんど一緒じゃん!」

ってなると思います。

なので、子どもが何も知らないと思って授業を始めると、少しくどくなるかもしれません。

では、どのあたりがちがうのか?

4年生と5年生のちがいは、

多分これくらいだと思います。

なので、サクッと進めて問題を解く時間を多くあてるといい感じで終えることができました!

ご意見いただけたら幸いです。

↓その他の5年生の単元はこちらから!↓

The post 5年算数「整数と小数のしくみ」指導実践 必ず4年単元「小数のしくみ」を参考に! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
7461
4年算数「大きい数 その4」指導!10倍や10分の1をロイロで!授業で使える資料付き!https://kuronekoneko.com/4nenokinakazu4/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=4nenokinakazu4Fri, 12 Apr 2024 20:23:44 +0000https://kuronekoneko.com/?p=7451

ロイロの機能を使って楽しく授業! 大きな数の10倍や10分の1の関係を、ロイロノートの機能を使ってみることにしました! ↓動画を見てください↓ 先生だけが前で操作するだけでもいいし、実際子どもたちにも配布して体験させても ...

The post 4年算数「大きい数 その4」指導!10倍や10分の1をロイロで!授業で使える資料付き! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>

ロイロの機能を使って楽しく授業!

大きな数の10倍や10分の1の関係を、ロイロノートの機能を使ってみることにしました!

↓動画を見てください↓

先生だけが前で操作するだけでもいいし、実際子どもたちにも配布して体験させてもいいと思います!

↓ロイロを開き、テキストからプラスボタンで、素材を追加するだけです!

素材の大きさはうまく調整して下さい。

素材は、iPadならカメラロールに保存すると便利ですよ!

素材はこちらから!

25億バージョンだけでなく、3兆バージョンもあります!

ご意見いただけたら幸いです。

↓単元が終われば確認プリントをどうぞ!↓

4年「大きい数」確認プリント 3種類あって、テスト前や夏休みに最適!

↓大きい数の記事はこちら!↓

The post 4年算数「大きい数 その4」指導!10倍や10分の1をロイロで!授業で使える資料付き! first appeared on ネコ好きな学校の先生の日常.]]>
7451